砂糖を製造する会社で働いてるけど質問ある?

砂糖とは

沖縄県や鹿児島県で採れるサトウキビと北海道で採れるてん菜を原材料としています。
原材料は違いますが同じ砂糖になるようですね。
最近では糖分とりすぎ注意ということで、消費量が減ってきているようですね。

1: 2019/07/15(月) 22:16:10.905 ID:cY0Xq/PBa
なんでもカモン!

2: 2019/07/15(月) 22:16:45.232 ID:2O2f2bIcd
切り餅

 

3: 2019/07/15(月) 22:16:45.938 ID:gsuzE8v00
もしかして佐藤のご飯?

 

4: 2019/07/15(月) 22:17:08.134 ID:V24W59lMa
原料は?

 

6: 2019/07/15(月) 22:17:27.366 ID:4vZ8PMa00
ライバル塩の会社?

 

7: 2019/07/15(月) 22:17:30.865 ID:oOK2v0PNd
糖業協会?

 

10: 2019/07/15(月) 22:20:11.326 ID:cY0Xq/PBa

>>4
原料はさとうきびと甜菜だな

>>6
塩の会社は棚がとなりだからむしろ仲間

>>7
糖業協会入ってたかな
わからん
工業会は入ってる

 

8: 2019/07/15(月) 22:18:07.818 ID:OAelRjub0
どんな種類の砂糖を取り扱っている?

 

9: 2019/07/15(月) 22:19:56.200 ID:0Y1+a4XR0
上司とかは「俺は部下に甘い、砂糖会社だけに」とかいう寒いギャグ言っちゃうの?

 

15: 2019/07/15(月) 22:22:23.425 ID:cY0Xq/PBa

>>8
大体なんでも取り扱ってるよ
オーガニックもあったかな?

>>9
残念ながらパワハラが多い会社です

 

11: 2019/07/15(月) 22:21:02.762 ID:hpi3SCtOa
糖尿病?

 

12: 2019/07/15(月) 22:21:21.718 ID:nG85uQ8N0
株主様やぞ
ひれ伏せ

 

13: 2019/07/15(月) 22:21:23.126 ID:V24W59lMa
上白糖とグラニュー糖の違いは何?
あとそれ以外の砂糖の種類は?

 

20: 2019/07/15(月) 22:26:38.924 ID:cY0Xq/PBa

>>11
糖尿は1~2人いる
砂糖が特別太るわけじゃない!って言ってるわりに、社内にデブ多い

>>12

へへえー

>>13
グラニュ糖は純度が高い
上白糖はグラニュ糖にビスコかけてる
上白糖はグラニュ糖と比べて純度が低いから、強い甘みを感じる
上白糖やグラニュ糖を結晶化させた後に残る糖液で作るのが三温糖
三温糖も純度が低いからよりコクのある甘みがある

スポンサーリンク
17: 2019/07/15(月) 22:23:37.244 ID:LyCxbduU0
なんの仕事してるの?

 

18: 2019/07/15(月) 22:25:27.969 ID:WQtSp+ef0
とうきびから黒糖作るの?

 

19: 2019/07/15(月) 22:25:30.124 ID:uDJ5U07i0
職場は暑いの?

 

26: 2019/07/15(月) 22:29:30.321 ID:cY0Xq/PBa

>>17
生産調整とか販売調整

あと事業損益とかの管理
結構なんでもやる

>>18
砂糖から黒糖つくるね
うちはあんまり取り扱いないけど

>>19
工場は暑いよ
特に結晶缶のエリアは暑い

 

27: 2019/07/15(月) 22:34:28.477 ID:WaT0Lfli0
サトウダイコン扱ってる?

 

28: 2019/07/15(月) 22:36:18.905 ID:k+vBtZC3x
いい匂いしそう

 

29: 2019/07/15(月) 22:38:40.624 ID:WQtSp+ef0
>>26
黒糖ってサトウキビの絞り汁を煮詰めて固めただけだと思ってたけど色んな作り方あるんね

 

31: 2019/07/15(月) 22:43:16.192 ID:cY0Xq/PBa

>>27
扱ってる
むしろビートゼロってとこはほとんどないと思う

>>28
無臭ですね

>>29
原始的なやつは、さとうきび絞って汁を煮詰める感じですね
今は原料糖から作ってるとこも多いです

 

21: 2019/07/15(月) 22:26:45.255 ID:q2ESBwpv0
部署は?

 

22: 2019/07/15(月) 22:27:46.234 ID:ieM311cN0
原料って国産?それとも輸入?

 

23: 2019/07/15(月) 22:27:52.115 ID:yJ2hkThu0
なんで製糖工場って臭いの?

 

24: 2019/07/15(月) 22:28:03.643 ID:dg4etfZz0
人工甘味料とかも扱ってる?

 

25: 2019/07/15(月) 22:28:34.399 ID:CpY5o7bB0
俺も雇ってくれよ

 

30: 2019/07/15(月) 22:41:12.930 ID:cY0Xq/PBa

>>21
総務じゃないけと何でも屋

>>22原料は国産3割、輸入7割だね

>>23

多分蜜の匂いだね

>>24
一応取り扱いあるよ

>>25

ペーペーだからむり

 

33: 2019/07/15(月) 22:46:33.109 ID:OSE+EfYt0
午後ティーのストレートティーの味になる
フレーバー砂糖だしてくれねーかな

 

35: 2019/07/15(月) 22:51:22.268 ID:cY0Xq/PBa
>>33
フレーバー砂糖は取り扱っている企業も一部ありますが、汎用性のなさから力を入れている企業はありません
溶かせばジュースになるようなものは、大塚などのメーカーにお任せしてます

 

34: 2019/07/15(月) 22:47:20.085 ID:cY0Xq/PBa
ちなみにさとうきびは、栽培面積当たりの生産カロリーが非常に高いです
米や小麦の2~3倍あります
とっても効率がいいです
あとさとうきびの絞りカスを燃やして、工場の動力にしてます
とってもエコです
砂糖にならないカスは糖蜜と呼ばれ家畜の餌や肥料になります
さとうきびは捨てるとこがありません

 

36: 2019/07/15(月) 22:51:30.266 ID:WQtSp+ef0
よく知らんけど大五郎や金宮の原料なんじゃないの…糖蜜

 

37: 2019/07/15(月) 22:54:17.234 ID:cY0Xq/PBa
>>36
糖蜜の多くは食品グレードでないので、食品にはあまり使われていないと思います
少なくともうちの会社では食品関係に糖蜜は販売していません

 

38: 2019/07/15(月) 22:58:30.843 ID:cY0Xq/PBa
白糖は体に悪く、茶色い砂糖は体にいいとか言われてますが、大差ありません
茶色い砂糖にはミネラルが含まれてるとか言われていますが、あくまで白糖と比べての話です
他の一般食材と比較したら、ほぼゼロに等しい数値です
砂糖はほとんどが糖分が97~99%です
栄養的には差がありません

 

39: 2019/07/15(月) 22:59:09.401 ID:OlLJCswo0
砂糖って身近だけど麻薬並の依存性があるよね
もっと危険性を知らしめるべき

 

40: 2019/07/15(月) 23:04:24.106 ID:cY0Xq/PBa
>>39
たしかに水に含まれている水分にも依存性がありますね
身近なだけに注意が必要です

 

43: 2019/07/15(月) 23:09:51.199 ID:OlLJCswo0
>>40
周りに甘い物の食べ過ぎで止められず病気になっている人が何人もいる
やっぱり砂糖税が必要だと思う

 

46: 2019/07/15(月) 23:14:49.757 ID:cY0Xq/PBa

>>43
油物の取りすぎで太る方もいます
米やラーメンの食べすぎで太る方もいます
依存ではなく、自己管理ができないだらしのない方が身の回りに多いようですね
反面教師にして節制してください

ちなみにその甘いものを取りすぎた方の摂取カ□リーの何割が砂糖由来でしょうか?
ちなみに砂糖には調整金という重い税金のようなものがかかっています

 

41: 2019/07/15(月) 23:06:22.678 ID:XDXcV4Nz0
てんさい禁止?

 

42: 2019/07/15(月) 23:06:45.001 ID:8pBRDrU/a
btobメイン?

 

44: 2019/07/15(月) 23:10:51.170 ID:cY0Xq/PBa

>>41
甜菜はほとんどのメーカーが使ってますよ

>>42
一般消費者との直接取引があるメーカーはないと思います
家庭用と業務用の比率は圧倒的に業務用が多いです
家庭用は減少に歯止めがきかない状況です

 

45: 2019/07/15(月) 23:11:08.866 ID:LMDRVSxS0
パルスィートは敵?

 

47: 2019/07/15(月) 23:16:26.549 ID:cY0Xq/PBa
>>45
パルスイートとぶつかるのは本当に一部です
住み分けができています
パルスイートうんぬんではなく、消費量が下がり続けているのが一番の問題です

 

53: 2019/07/16(火) 00:12:45.420 ID:0PPCPyDya
なんか会社ごとに売る量とか値段決まってるんだっけ

 

54: 2019/07/16(火) 00:16:43.657 ID:sizNRmpia
>>53
そうですね
需給調整されている業界です
毎年農水から輸入枠を与えられ、販売しています
枠以上の販売もできますが、高い原料を買うことになるので、そこそこに抑えています
また売り戻し価格というものがあり、価格が連動して上下します

 

元スレ: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563196570/