1:  2019/07/21(日) 20:28:48.800 ID:DRbU/uIg0
なんでもこいや
3:  2019/07/21(日) 20:29:28.873 ID:VJ7a6H6E0
臭そう
8:  2019/07/21(日) 20:30:11.211 ID:DRbU/uIg0
>>3
臭いのは事実やけどそんな気にならない
臭いのは事実やけどそんな気にならない
7:  2019/07/21(日) 20:30:09.169 ID:M+c3L66E0
休みないけどめっちゃ高収入?
13:  2019/07/21(日) 20:30:49.306 ID:DRbU/uIg0
>>7
うーん世間一般的にみたら高収入かな
うーん世間一般的にみたら高収入かな
9:  2019/07/21(日) 20:30:26.787 ID:muhsmHJE0
牛が強すぎるらしいけどマジ?
16:  2019/07/21(日) 20:31:36.753 ID:DRbU/uIg0
>>9
今日逃げた牛に数メートル引きずられたで
今日逃げた牛に数メートル引きずられたで
11:  2019/07/21(日) 20:30:30.934 ID:s2+FMTqo0
牛の種類は?
15:  2019/07/21(日) 20:31:18.598 ID:DRbU/uIg0
>>11
ホルスメインやな
育成で和牛とF1飼ってる
ホルスメインやな
育成で和牛とF1飼ってる
14:  2019/07/21(日) 20:31:11.832 ID:7xqcj+gU0
生キャラメル売れてる?
20:  2019/07/21(日) 20:32:12.990 ID:DRbU/uIg0
>>14
花畑牧場だったっけ
もう話題にすらならないな
花畑牧場だったっけ
もう話題にすらならないな
22:  2019/07/21(日) 20:32:34.569 ID:DRbU/uIg0
>>17
知ってるけど
見たことはない
知ってるけど
見たことはない
21:  2019/07/21(日) 20:32:17.021 ID:C/fZp3Aia
割に合う?
使命感なきゃ続けられんだろ
使命感なきゃ続けられんだろ
26:  2019/07/21(日) 20:33:08.041 ID:DRbU/uIg0
>>21
割に合わないぞ
いくら金あっても使う時間が取れないし
出かけても午後の仕事のタイムリミットがずっと頭の中にある
割に合わないぞ
いくら金あっても使う時間が取れないし
出かけても午後の仕事のタイムリミットがずっと頭の中にある
24:  2019/07/21(日) 20:32:52.175 ID:/mx0i0FU0
牛さんのお乳は順調に出てる?
32:  2019/07/21(日) 20:34:08.055 ID:DRbU/uIg0
>>24
んー。この前の検定は平均20Lくらいかな
んー。この前の検定は平均20Lくらいかな
28:  2019/07/21(日) 20:33:42.102 ID:I4HA4Bdh0
今めっちゃ機械化して家族だけでやってたりするんだよな
33:  2019/07/21(日) 20:34:41.641 ID:DRbU/uIg0
>>28
新しい牛舎立てるときに自動搾乳機入れようか検討中ゅ
新しい牛舎立てるときに自動搾乳機入れようか検討中ゅ
31:  2019/07/21(日) 20:34:02.732 ID:7DwqeUjO0
最近(最新)の機械高いの?
37:  2019/07/21(日) 20:35:12.437 ID:DRbU/uIg0
>>31
どうなんやろうな
そういう資料があんまりうちに届かないからわからんけど、安くはないと思う
どうなんやろうな
そういう資料があんまりうちに届かないからわからんけど、安くはないと思う
36:  2019/07/21(日) 20:35:05.599 ID:5dIwIZjbK
朝起きてまず何するの
38:  2019/07/21(日) 20:35:38.566 ID:DRbU/uIg0
>>36朝起きたら着替えて仕事だね
六時からだからそんなゆっくりできない
六時からだからそんなゆっくりできない
40:  2019/07/21(日) 20:36:02.256 ID:y8LydHe4d
牛の角切る?
41:  2019/07/21(日) 20:36:23.864 ID:DRbU/uIg0
>>40
育成のホルスの角はきるで
育成のホルスの角はきるで
44:  2019/07/21(日) 20:38:27.071 ID:tuNImkGK0
いとこのおっさんが酪農関係の機械売ってるんだがオリオンって会社なんだが知ってる?
46:  2019/07/21(日) 20:39:50.492 ID:DRbU/uIg0
>>44
知ってはいるけど
うちでは使ってないな
知ってはいるけど
うちでは使ってないな
スポンサーリンク
45:  2019/07/21(日) 20:39:23.561 ID:5dIwIZjbK
仕事は楽しい?
47:  2019/07/21(日) 20:40:13.345 ID:DRbU/uIg0
>>45
昔からこの環境で育ってきたら臭いも気にならんし
楽しいっちゃ楽しい
昔からこの環境で育ってきたら臭いも気にならんし
楽しいっちゃ楽しい
48:  2019/07/21(日) 20:40:19.659 ID:QFN0yoH7d
敷地どれくらい?
49:  2019/07/21(日) 20:41:31.499 ID:DRbU/uIg0
>>48
1ヘクタールくらいやな
1ヘクタールくらいやな
52:  2019/07/21(日) 20:42:13.890 ID:gT+sm9Xs0
どこでやってんの
54:  2019/07/21(日) 20:43:57.746 ID:DRbU/uIg0
>>52
関東です
関東です
53:  2019/07/21(日) 20:42:32.410 ID:IPNZBEYO0
しぼりたての牛乳っておいしい?
58:  2019/07/21(日) 20:44:25.805 ID:DRbU/uIg0
>>53美味しいんかな
なんか味濃いって感じ
うちはおいしい牛乳をいつも買ってます
なんか味濃いって感じ
うちはおいしい牛乳をいつも買ってます
57:  2019/07/21(日) 20:44:22.523 ID:/zHRL6aR0
ご苦労さん
俺らはそんなクソみてえな仕事できねえわ
俺らはそんなクソみてえな仕事できねえわ
59:  2019/07/21(日) 20:45:02.424 ID:DRbU/uIg0
>>57
クソみたいな仕事でも
収入は普通の仕事じゃ足元にも及ばんで
考え方やな
クソみたいな仕事でも
収入は普通の仕事じゃ足元にも及ばんで
考え方やな
62:  2019/07/21(日) 20:45:59.074 ID:sGLdUAz8d
>>59
いくらなの?
いくらなの?
63:  2019/07/21(日) 20:46:33.072 ID:DRbU/uIg0
>>62
手元に残る金か?
3000万くらいやな
手元に残る金か?
3000万くらいやな
64:  2019/07/21(日) 20:47:17.621 ID:/zHRL6aR0
>>63
家族総出で働いてそれだろ?一人頭いくらやねん
家族総出で働いてそれだろ?一人頭いくらやねん
65:  2019/07/21(日) 20:47:55.409 ID:DRbU/uIg0
>>64
総出って行っても親父と俺の二人やけどな
総出って行っても親父と俺の二人やけどな
66:  2019/07/21(日) 20:48:28.545 ID:+JfnCQui0
牛の出したてのクソはどんな味なの
分からなければ匂いを
分からなければ匂いを
67:  2019/07/21(日) 20:49:07.767 ID:DRbU/uIg0
>>66
匂いは濃いうんこやで。
牧場の横の匂いが圧縮された感じや
匂いは濃いうんこやで。
牧場の横の匂いが圧縮された感じや
68:  2019/07/21(日) 20:49:10.186 ID:s2+FMTqo0
一生で3000万か
71:  2019/07/21(日) 20:50:56.595 ID:DRbU/uIg0
>>68
そんな数字ならとっくに辞めてるわ
そんな数字ならとっくに辞めてるわ
74:  2019/07/21(日) 20:52:24.173 ID:IhdcMIS00
チーズやバターのクソ高い関税についてどう思う?
76:  2019/07/21(日) 20:53:33.200 ID:DRbU/uIg0
>>74ぶっちゃけそんなことより
プール価格やすすぎだから
もっと上げろやってのが現状やな
プール価格やすすぎだから
もっと上げろやってのが現状やな
75:  2019/07/21(日) 20:53:17.313 ID:mhh97UMKM
北海道で酪農業に就きたいけど年中無休ってきいて二の足踏む
78:  2019/07/21(日) 20:54:25.926 ID:DRbU/uIg0
>>75
合わないならホントやめといたほうがいい
あと誰かの下で働くなら他の仕事就いたほうがよろしいかと
合わないならホントやめといたほうがいい
あと誰かの下で働くなら他の仕事就いたほうがよろしいかと
77:  2019/07/21(日) 20:53:53.414 ID:YeOGEfTfa
低温殺菌牛乳以外飲まないんだけど、酪農家的にはどうなの
80:  2019/07/21(日) 20:55:18.050 ID:DRbU/uIg0
>>77
どうなのって言われても
その処理は任せてるからな
あんま関係ないで
何作ろうがどういう殺菌の仕方しようが
プール価格は変わらないからな
どうなのって言われても
その処理は任せてるからな
あんま関係ないで
何作ろうがどういう殺菌の仕方しようが
プール価格は変わらないからな
81:  2019/07/21(日) 20:55:59.256 ID:fPQoDKfxM
専業酪農家ほど子供が跡をつがないってマジ?
84:  2019/07/21(日) 20:57:25.548 ID:DRbU/uIg0
>>81俺は昔からこの仕事見てきて
人と関わることないし
上から指図されることないし
そういうところストレスフリーだから
あと継いだ
知り合いの酪農家で跡継ぎいなくてやめる人も少なくないで
子供二人女の子とか
人と関わることないし
上から指図されることないし
そういうところストレスフリーだから
あと継いだ
知り合いの酪農家で跡継ぎいなくてやめる人も少なくないで
子供二人女の子とか
89:  2019/07/21(日) 20:59:28.086 ID:c96miTpYa
アメリカとオーストラリアどっち見に行きたい?
91:  2019/07/21(日) 21:00:22.069 ID:DRbU/uIg0
>>89
オーストラリアかなぁ
でも海外はどこも敷地ひろすぎるし
規模でかすぎるし
参考にならない
オーストラリアかなぁ
でも海外はどこも敷地ひろすぎるし
規模でかすぎるし
参考にならない
95:  2019/07/21(日) 21:02:05.619 ID:c96miTpYa
>>91
規模小さいとこもけっこうあるぞ
規模小さいとこもけっこうあるぞ
98:  2019/07/21(日) 21:03:59.598 ID:DRbU/uIg0
>>95
そうなんか??
でも海外製品は良し悪しがあるからなぁ
こっちの機構に合ってないとすぐ壊れる
知り合いのMFトラクターはすぐ故障起こすしな
そうなんか??
でも海外製品は良し悪しがあるからなぁ
こっちの機構に合ってないとすぐ壊れる
知り合いのMFトラクターはすぐ故障起こすしな
94:  2019/07/21(日) 21:01:49.361 ID:FTFn8vyy0
酪農始めるって思い立ってから土地の確保から施設作って動物を買ったりして経営が軌道にのるまでどれくらいかかった?
96:  2019/07/21(日) 21:02:59.130 ID:DRbU/uIg0
>>94
祖父の代やからな
戦後で農地が格安で手に入ったから
土地問題は大丈夫的な話を聞いたことある
農業始めるなら土地代いらないみたいな
動物を買うのは牛なら一頭80万くらいやな
祖父の代やからな
戦後で農地が格安で手に入ったから
土地問題は大丈夫的な話を聞いたことある
農業始めるなら土地代いらないみたいな
動物を買うのは牛なら一頭80万くらいやな
102:  2019/07/21(日) 21:05:00.276 ID:FTFn8vyy0
>>96
そうなのか
やっぱ一代でやるのは今の時代には難しいよな
そうなのか
やっぱ一代でやるのは今の時代には難しいよな
97:  2019/07/21(日) 21:03:14.614 ID:FTFn8vyy0
北海道は酪農が盛んな印象だけど、あんな豪雪地帯で酪農やるの大変すぎない?
101:  2019/07/21(日) 21:04:49.285 ID:DRbU/uIg0
>>97
確かにな
雪問題とかどうするだろ
対策してないわけないけど
それを処理するだけで時間かかりそうだよね
確かにな
雪問題とかどうするだろ
対策してないわけないけど
それを処理するだけで時間かかりそうだよね
100:  2019/07/21(日) 21:04:22.070 ID:f7Ga7Q4l0
新規参入するにはいくらぐらい必要?
103:  2019/07/21(日) 21:07:08.487 ID:DRbU/uIg0
>>100
酪農か肥育か
酪農は今からは無理だし
やめといたほうがいい
トントンになるのは搾乳頭数100くらいからやな
それを作るとしたら億単位やない?
わいがおすすめするのは
価格見て値段の高そうな和牛を
10頭とか20頭とか買って育てるのがよろしいと思う
そのくらいなら牛舎2000万かからないくらいじゃない?堆肥舎とかトラクターとかいろいろかかるけど
酪農か肥育か
酪農は今からは無理だし
やめといたほうがいい
トントンになるのは搾乳頭数100くらいからやな
それを作るとしたら億単位やない?
わいがおすすめするのは
価格見て値段の高そうな和牛を
10頭とか20頭とか買って育てるのがよろしいと思う
そのくらいなら牛舎2000万かからないくらいじゃない?堆肥舎とかトラクターとかいろいろかかるけど
110:  2019/07/21(日) 21:12:21.249 ID:f7Ga7Q4l0
就農フェアで、酪農家で大学院卒の給料が19万と聞いて安すぎてびびったんだけど、
就職したとして将来性あるの?
就職したとして将来性あるの?
112:  2019/07/21(日) 21:14:37.980 ID:DRbU/uIg0
>>110
経営者の下で雇ってもらうのはマジでやめたほうがいいと思う
将来性はない
経営者の下で雇ってもらうのはマジでやめたほうがいいと思う
将来性はない
124:  2019/07/21(日) 21:27:58.088 ID:4o3/usV80
もうけてはるなあ
やっぱ農学とか畜産系いったの?
やっぱ農学とか畜産系いったの?
128:  2019/07/21(日) 21:35:27.390 ID:DRbU/uIg0
>>124
いや父親おるし
もう年やから早めに継ごうかな
って普通に高卒やで
いや父親おるし
もう年やから早めに継ごうかな
って普通に高卒やで
131:  2019/07/21(日) 21:45:06.028 ID:FTFn8vyy0
結婚してる?
奥さんや子供に仕事手伝わせてる?
奥さんや子供に仕事手伝わせてる?
134:  2019/07/21(日) 21:49:41.769 ID:DRbU/uIg0
>>131
未婚やで23までには結婚しようと思ってる
未婚やで23までには結婚しようと思ってる
 