【悲報】老人「辛い仕事だけど給料良い、楽な仕事だけど給料低い。コレで後者選ぶのが今の若者」
1:  2023/01/05(木) 07:12:13.18 ID:AXCBSWCT0
さすがに言い返せへんかったわ
2:  2023/01/05(木) 07:13:02.36 
まず辛い仕事だけど給料良いってのが今はないだろ
51:  2023/01/05(木) 07:26:56.91 ID:htty8naHa
>>2
なくはねえよ
トヨタ機関工夜間とか月22日で40万だし、昼と掛け持ちしたら60万はいく
なくはねえよ
トヨタ機関工夜間とか月22日で40万だし、昼と掛け持ちしたら60万はいく
56:  2023/01/05(木) 07:27:51.60 ID:j8F1L1y5p
>>51
それって定年までできるの?
それって定年までできるの?
59:  2023/01/05(木) 07:28:53.47 ID:htty8naHa
>>56
体力があればな
それがつらいってことや
体力があればな
それがつらいってことや
74:  2023/01/05(木) 07:33:42.30 ID:j8F1L1y5p
>>59
ふーん
どうしてそのポジションがあと何十年も募集し続けてくれると考えてるのかワイにはよくわからんな工程の一部、それもネジを数箇所絞めたり指定の位置に元を嵌めたりするだけの作業をし続けた人間が
ある日突然なんらかの理由でそのライン工ができない日が来た時
お前そのあとどうすんの?
なんもできないのになんの仕事すんの?どこも雇わないぞ
そういうリスクをガン無視して体力さえあればとかほざくからそんな仕事することになるのになんで気づけないの?
ふーん
どうしてそのポジションがあと何十年も募集し続けてくれると考えてるのかワイにはよくわからんな工程の一部、それもネジを数箇所絞めたり指定の位置に元を嵌めたりするだけの作業をし続けた人間が
ある日突然なんらかの理由でそのライン工ができない日が来た時
お前そのあとどうすんの?
なんもできないのになんの仕事すんの?どこも雇わないぞ
そういうリスクをガン無視して体力さえあればとかほざくからそんな仕事することになるのになんで気づけないの?
ワイはそう思っとるで
82:  2023/01/05(木) 07:35:59.61 ID:u+ikvghf0
>>74
同じ仕事させるにしても58歳のヨボヨボ無能ジジイより
25歳くらいの昔の58歳のヨボヨボのジジイみたいと同じような体だけまだ使い道があるゴミクズを選ぶよなその辺の想像力ガチでないんやと思う
国は保護しなきゃいけないような人なんだと思うが国は何もしないからな
同じ仕事させるにしても58歳のヨボヨボ無能ジジイより
25歳くらいの昔の58歳のヨボヨボのジジイみたいと同じような体だけまだ使い道があるゴミクズを選ぶよなその辺の想像力ガチでないんやと思う
国は保護しなきゃいけないような人なんだと思うが国は何もしないからな
3:  2023/01/05(木) 07:13:33.46 ID:AXCBSWCT0
なんていうか大人になり切れてないのよな
家族のためにとか子供のためにとか、そういう自己犠牲できる精神年齢になってないままのやつが増えたのよ
10:  2023/01/05(木) 07:17:34.25 ID:MyNxI8ZZ0
>>3
それは違う
楽に稼げる方法を見つけることが大事
それは違う
楽に稼げる方法を見つけることが大事
7:  2023/01/05(木) 07:15:01.80 ID:vykTPhZZ0
辛い仕事だけど給料低い
これが現実
8:  2023/01/05(木) 07:15:53.26 ID:XiAN6oce0
辛くも楽でもないし給料も普通
12:  2023/01/05(木) 07:18:04.00 ID:YvlMUZQ60
A 年収500 年休140 残業 5
B 年収800 年休125 残業60いまの20代ってA選ぶやつのほうが多そう
B 年収800 年休125 残業60いまの20代ってA選ぶやつのほうが多そう
22:  2023/01/05(木) 07:20:48.81 ID:CI+Pohowa
>>12
500も貰えて仕事楽って最高やん
500も貰えて仕事楽って最高やん
28:  2023/01/05(木) 07:21:28.45 ID:V7jWgN370
>>12
流石に大半がBやろ…
流石に大半がBやろ…
40:  2023/01/05(木) 07:24:48.20 ID:srsXDySJd
>>12
どっちも楽な仕事ちゃうか?
どっちも楽な仕事ちゃうか?
41:  2023/01/05(木) 07:24:51.63 ID:aWv/IPNzd
>>12
これはA
これはA
52:  2023/01/05(木) 07:26:57.47 ID:5su/SP6Bp
>>12
余裕でAだわ
月の残業60時間とかアホかよ絶対やらねえわ
余裕でAだわ
月の残業60時間とかアホかよ絶対やらねえわ
72:  2023/01/05(木) 07:33:06.04 ID:yvAI2Z2R0
>>12
この問題の解がかなり現在の実態に近いと思う20年前ならほぼほぼの人がa選ぶだろう
この問題の解がかなり現在の実態に近いと思う20年前ならほぼほぼの人がa選ぶだろう
79:  2023/01/05(木) 07:34:56.56 ID:JYBXqVIo0
>>12
残業60とか125休めねぇだろ
残業60とか125休めねぇだろ
109:  2023/01/05(木) 07:44:44.28 ID:wOAr1Cn/M
>>12
同じ状況やったけどA選んだわ
3年経つけど満足しとる
同じ状況やったけどA選んだわ
3年経つけど満足しとる
13:  2023/01/05(木) 07:18:06.44 ID:AXCBSWCT0
いやいや、世の中探せば普通に給料良い仕事もあるから
それになるために努力とか必要な場合もあるけどでもそんなん、大人なら普通やん?
それになるために努力とか必要な場合もあるけどでもそんなん、大人なら普通やん?
14:  2023/01/05(木) 07:18:19.35 ID:u+ikvghf0
みんな楽チンで高級な仕事やりたいに決まってるんだから、
努力して優秀になったやつからそういう仕事の席に座って行くわけで
ワイらみたいななんの努力もしない人間にあいている席が薄給激務になるのなんて自明やろとしか思わんのやが
この考え方はまちがっとんのか
努力して優秀になったやつからそういう仕事の席に座って行くわけで
ワイらみたいななんの努力もしない人間にあいている席が薄給激務になるのなんて自明やろとしか思わんのやが
この考え方はまちがっとんのか
21:  2023/01/05(木) 07:20:33.39 ID:V7jWgN370
>>14
合ってる
仕事でも恋愛でも同じこと言える
合ってる
仕事でも恋愛でも同じこと言える
87:  2023/01/05(木) 07:38:00.25 ID:fKqLp03L0
>>14
まあ基本はせやろうけど
この社会は平等じゃないからな
金持ち息子、娘とかは常人より努力しなくても金稼げたりするで
まあ基本はせやろうけど
この社会は平等じゃないからな
金持ち息子、娘とかは常人より努力しなくても金稼げたりするで
104:  2023/01/05(木) 07:43:21.87 ID:ka8o6titp
>>87
>まあ基本はせやろうけど
>この社会は平等じゃないからな
>金持ち息子、娘とかは常人より努力しなくても金稼げたりするでそんなもの当たり前だろ
強いて言うならそれはそれであってワイらが金稼げないこととは完全に別の事象やと思わんのか?
>まあ基本はせやろうけど
>この社会は平等じゃないからな
>金持ち息子、娘とかは常人より努力しなくても金稼げたりするでそんなもの当たり前だろ
強いて言うならそれはそれであってワイらが金稼げないこととは完全に別の事象やと思わんのか?
ふーんあいつらはたまたま生まれつき親が裕福なんや恵まれてんなぁ
 ワイはたまたま特に貧しい(あるいはふつう)やからやっぱりがんばるしかねーねぁ
この「やっぱりがんばるしかない」以外に何もないやろ
 だって何も無いんだもの仕方ないだろ
 でなきゃ殺人でもして奪いに行くのか?
他になんの選択肢があるんだよ
 死ぬまで生まれつきたまたま金持ちだった奴を妬んでワーワー言って死んでいくのか?その間自力じゃなんもしないで?
それはただのうんこ野郎だろ💩
 生まれつきのうんこだようんこ
146:  2023/01/05(木) 07:55:06.97 ID:fKqLp03L0
>>104
落ち着けよ
落ち着けよ
16:  2023/01/05(木) 07:18:29.00 ID:VSWVUIBFa
楽で給料良い仕事は上級がガメてるから
29:  2023/01/05(木) 07:22:06.02 ID:AXCBSWCT0
>>16
仮にそうだとしてもその席を奪い取る努力しない言い訳に使ってるやん?
本当に羨ましいなら自分が奪い取ればいいわけで
仮にそうだとしてもその席を奪い取る努力しない言い訳に使ってるやん?
本当に羨ましいなら自分が奪い取ればいいわけで
294:  2023/01/05(木) 09:04:27.09 ID:cY6PgNwt0
>>29
だいたいそういうのはコネやで
奪うものなんかないよ
だいたいそういうのはコネやで
奪うものなんかないよ
23:  2023/01/05(木) 07:21:06.98 ID:GONKbBJZM
辛い仕事だけど給料良いって具体的に何や?
若者が避ける介護職等はかなり薄給やろ
若者が避ける介護職等はかなり薄給やろ
30:  2023/01/05(木) 07:22:29.37 ID:oM295EDAa
>>23
不動産、保険営業とかトラック運転手とか色々あるやろ
不動産、保険営業とかトラック運転手とか色々あるやろ
35:  2023/01/05(木) 07:23:38.23 ID:CI+Pohowa
>>30
トラックなんて給料くっそやすいぞ
トラックなんて給料くっそやすいぞ
280:  2023/01/05(木) 08:56:27.56 ID:GFvXSraNM
>>30
不動産、保険とかほぼ歩合やん
トラックは長距離の大型でも稼げんし
2024年問題とか知らなそう
不動産、保険とかほぼ歩合やん
トラックは長距離の大型でも稼げんし
2024年問題とか知らなそう
32:  2023/01/05(木) 07:22:47.78 ID:mRsJCzhsp
>>23
多分製造で残業しまくるとかやろ(適当)
多分製造で残業しまくるとかやろ(適当)
62:  2023/01/05(木) 07:29:04.80 ID:HOQ8pxy00
>>23
会社で言うと管理職とかやないかな
大企業の役員なれば給料ウハウハや
会社で言うと管理職とかやないかな
大企業の役員なれば給料ウハウハや
34:  2023/01/05(木) 07:23:00.46 ID:wcQqCfeC0
いやいや探せばとかそんな言い訳いらねえから言ってみ?
辛くて給料が良い仕事って具体的に何?
どうせ弁護士とか医者とかつまらねえこと言うんだろうけど
辛くて給料が良い仕事って具体的に何?
どうせ弁護士とか医者とかつまらねえこと言うんだろうけど
43:  2023/01/05(木) 07:25:19.39 ID:07+wJ0Iep
>>34
そういうステレオタイプな資格職しか想像できないからお前ダメダメなんやで
経験少なすぎ
周りも含めてうんこしかいないんやな
そういうステレオタイプな資格職しか想像できないからお前ダメダメなんやで
経験少なすぎ
周りも含めてうんこしかいないんやな
157:  2023/01/05(木) 07:57:48.20 ID:YPXAH2u50
>>34
商社とかコンサルとかちょっと考えれば出てくるよね?
商社とかコンサルとかちょっと考えれば出てくるよね?
38:  2023/01/05(木) 07:24:22.34 ID:/J/U6plrd
転職考えても楽な仕事に就くメリットがない
最近ほんと短絡的な考え方しかできないやつ増えたよな
それだけ日本が貧しくて目の前のことしか考えられなくなってる人間が多くなったんだろうけどあまりにも長期的な視点が抜け落ちてる
最近ほんと短絡的な考え方しかできないやつ増えたよな
それだけ日本が貧しくて目の前のことしか考えられなくなってる人間が多くなったんだろうけどあまりにも長期的な視点が抜け落ちてる
47:  2023/01/05(木) 07:26:01.03 ID:Nq4aMG8q0
楽で平均年収程度の仕事ですまんな🙏
ちな自己犠牲は嫌やから自分のためにしか生きとらんけどワイ1人が幸せに生きてける額だから不満ないで✌
ちな自己犠牲は嫌やから自分のためにしか生きとらんけどワイ1人が幸せに生きてける額だから不満ないで✌
57:  2023/01/05(木) 07:27:54.45 ID:HOQ8pxy00
努力したら報われるのはせいぜい学生までや😔
社会はそれで通用せん
公務員とか、お役所仕事言われとるやろ?
大事なお仕事でもクビにならないから能天気なって仕事したフリになるの防がないと世の中良くならへんで
社会はそれで通用せん
公務員とか、お役所仕事言われとるやろ?
大事なお仕事でもクビにならないから能天気なって仕事したフリになるの防がないと世の中良くならへんで
58:  2023/01/05(木) 07:28:50.86 ID:bpZdsy/S0
楽な仕事だったらコンビニ夜勤でええやん
女だったら座り作業の工場とか倉庫とかいいところみつけたらそれで一生勤めたらええかもな
女だったら座り作業の工場とか倉庫とかいいところみつけたらそれで一生勤めたらええかもな
73:  2023/01/05(木) 07:33:42.10 ID:5nhBQA8ia
今の若い人ってホワイトやと逆にやめてくらしいやん
83:  2023/01/05(木) 07:36:40.89 ID:+ZJHF0ta0
ワイ仕事続けたいから楽な仕事してるまである
やめたら収入ゼロやし
やめたら収入ゼロやし
86:  2023/01/05(木) 07:37:30.06 ID:M96z1iDG0
楽な仕事で給料高かったのが昭和の仕事
昭和ならバカでも稼げた
昭和ならバカでも稼げた
95:  2023/01/05(木) 07:40:25.69 ID:oQcNtcMz0
>>86
給料高いってより働けば働くほどどんどん景気も上がるし給料も上がるわで楽しかったいうてたで
給料高いってより働けば働くほどどんどん景気も上がるし給料も上がるわで楽しかったいうてたで
103:  2023/01/05(木) 07:42:38.18 ID:fKqLp03L0
>>95
もう現役で働いてる世代でこう言う景気がいい話知ってるやつって60代近くの定年間近なんよな
ワイ含めここ20-30年で生まれたやつにはわからん感覚よな
もう現役で働いてる世代でこう言う景気がいい話知ってるやつって60代近くの定年間近なんよな
ワイ含めここ20-30年で生まれたやつにはわからん感覚よな
106:  2023/01/05(木) 07:43:50.17 ID:wOAr1Cn/M
>>86
パワポで1時間で出来ることを1日かけてやってるわ
電話番ドア番という仕事があるわ
まあ仕事の強度は間違いなく弱い時代やったろね
会社支給携帯で退勤後も束縛されて即対応も求められとらんし
パワポで1時間で出来ることを1日かけてやってるわ
電話番ドア番という仕事があるわ
まあ仕事の強度は間違いなく弱い時代やったろね
会社支給携帯で退勤後も束縛されて即対応も求められとらんし
96:  2023/01/05(木) 07:40:26.76 ID:1ohVN7dip
給料いい→手取り25万とかやんどうせ
手取り50万とかだったら辛くてもやるわ
手取り50万とかだったら辛くてもやるわ
100:  2023/01/05(木) 07:41:31.60 ID:p9Azltszd
現実には楽で高賃金
辛くて低賃金
がスタンダードなんやが
辛くて低賃金
がスタンダードなんやが
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672870333/
 
 