やたらと「つみたてNISA」やれみたいな風潮あるけど本当に儲かるのか懐疑的なんだが

やたらと「つみたてNISA」やれみたいな風潮あるけど本当に儲かるのか懐疑的なんだが

1: 2023/01/04(水) 16:34:01.099 ID:1dz7UrW40
かといって日本円このまま持つのも怖いんだが

 

6: 2023/01/04(水) 16:36:52.731 ID:UB91fH6xa
>>1
儲けるつもりならやめておけ
あれは長期間暴落が落ちても長期的に見たら統計的にはプラスになるって奴だから
儲けたいって奴には向かない儲けようとするやつは暴落時にパニクるし、うまく言っててもギャンブル要素で儲けたやつが羨ましくなって、そっちにいくから

 

8: 2023/01/04(水) 16:38:07.645 ID:1dz7UrW40
>>6
まあそうなんだが結局みんな儲けたいからやるわけだろ?

 

13: 2023/01/04(水) 16:40:55.196 ID:UB91fH6xa
>>8
結論から言うとそうだけど、どういう儲け方なのか把握しとかないと、暴落時に売るし(暴落は当たり前に興る)、仮想通貨やら短期間で大幅な利益で儲けてる奴の呟きとか見てそっちにひっぱられるのよまあ30年アメリカか世界の株式連動インデックス投資しておけば4~8倍にはなるけどね
積立しながらなら積立した額のトータル2~4倍にはなる
まあ統計的にはだけど

 

9: 2023/01/04(水) 16:39:07.505 ID:481xx7cOd
そりゃ本当に儲かるとは限らんよ
損することもあり得る
だからリスクを取ることで利益を得ようとしてるだけなんだが

 

10: 2023/01/04(水) 16:39:11.344 ID:lrZUKfNbd
儲かるからやれなんて文脈理解してるならやめた方がいい
投資信託してるなら節税出来る程度の感覚で良いよ

 

11: 2023/01/04(水) 16:39:54.978 ID:u0KDSDMUd
儲かってもしれてる

 

14: 2023/01/04(水) 16:41:32.068 ID:481xx7cOd
15年以上やると、今までの例だとかなり儲かっていたから、みんなやってる訳
必ず儲かるとは限らないけど、それでも儲かる可能性は高いから、儲けるためにやるという考え方自体は正しい

 

15: 2023/01/04(水) 16:43:03.255 ID:ew4BQZ3pa
投資とかギャンブルするときは
市場とか賭場に入るお金と出ていくお金が何なのか理解してからのほうがいい

 

16: 2023/01/04(水) 16:43:27.619 ID:UB91fH6xa
積立NISAのデメリットは、
株への抵抗が減り、他の危険な投資やギャンブルに手を出すこと
十年に一回は来る暴落でパニクって売ること
他のギャンブル要素で儲けてる奴の情報に惑わされギャンブル要素の強い投資やギャンブルをしてしまうことこれを耐えられるかどうかだね
メリットもあるけど、デメリットをまずは把握しないとカモになる

 

24: 2023/01/04(水) 16:47:56.259 ID:1dz7UrW40
>>16
暴落でパニクって売るっつーのはさすがにないとは思う
わざわざマイナスになってる時に売る必要はないしむしろそういう時こそ積立のメリットがあるものだし
他の情報に惑わされないかってのは難しいな

 

28: 2023/01/04(水) 16:50:04.359 ID:UB91fH6xa
>>24
積立NISAで長年コツコツためた1000万が2000万円相当になったとするよ
その後暴落して900万になった
ツイッターや偉い人たちはこの後も暴落すると言っているこの時どうする?
絶対に売らないと言えるなら良いと思うけど、人間はピンチになると理性的には動けないのよ
株で儲けてるのは死んだ人と忘れてた人と言われる世界だしね

 

29: 2023/01/04(水) 16:52:01.871 ID:hhlEBpP30
>>28
年度でパッケージ化されてるわけだから
必要に応じて、定額 定率いずれかで動かせばいいだけのような

 

30: 2023/01/04(水) 16:52:11.782 ID:M+rgEMdU0
>>28
半分国債とか金買っとけ

 

33: 2023/01/04(水) 16:53:50.352 ID:UB91fH6xa
>>30
そういう組み合わせもあるし、昔は分散もできたけど、今は株が落ちるときはほかも落ちるから分散ききにくいのよね
それに長期間やる前提なら金や国債は効率悪いしねあれは大金持ちのリスク分散として使うもの

 

36: 2023/01/04(水) 16:55:32.022 ID:hhlEBpP30
>>33
外債でいいんじゃない?
円安なら米投信は底上げされるし
円高なら債券買いごろになる

 

39: 2023/01/04(水) 16:58:04.001 ID:UB91fH6xa
>>36
日本だと外債は為替リスクに弱いのよ
円安円高で細やかに投資先を選べるのならまだ良いけど、それだと積立NISAとの相性も悪いし

 

45: 2023/01/04(水) 17:03:19.918 ID:hhlEBpP30
>>39
日本で買うなら既存債だから
利回りで選別すればいいのでは?

 

47: 2023/01/04(水) 17:06:01.040 ID:UB91fH6xa
>>45
利回りの高い国債はリスクも高くなるし、リスク取るならまともなインデックス投資で良いと思ってるんだけど
既存債のメリットってなに?

 

52: 2023/01/04(水) 17:12:35.562 ID:hhlEBpP30
>>47
国債じゃなくてもいいんじゃない?
社債でバンクオブアメリカ アマゾンなんかが購入単価85%前後 利率4~5%だし
メリットは年2回の安定配当
これでインデックスが崩れてもとりあえず、狼狽しなくて済む

 

54: 2023/01/04(水) 17:16:26.522 ID:UB91fH6xa
>>52
なるほど、社債って手もあるのね
積立NISAって外国の社債あったっけ?
あったらすまぬ…

 

55: 2023/01/04(水) 17:17:30.573 ID:hhlEBpP30
>>54
違う違う
積み立てとは別に買うっていう戦法

 

57: 2023/01/04(水) 17:19:22.139 ID:UB91fH6xa
>>55
積立NISA以外で外国の社債買うのは上級者向けじゃない?
戦略としてはありだけど、初心者に勧められるかってのは微妙だと思う
初心者なら変な詐欺債権買わされそうだし

 

46: 2023/01/04(水) 17:04:13.801 ID:fdCNOP/x0
>>24
投資板ではそのパニクり売りがめっちゃ多いんだよ
勉強せずに投資している人は売ってしまっている
何のための積立だかwww

 

18: 2023/01/04(水) 16:44:32.493 ID:hhlEBpP30
米国株中心の信託ならやった方がいいんでない?

 

20: 2023/01/04(水) 16:46:21.240 ID:M+rgEMdU0
>>18
あれこそコロナバブル期に20年届かなそう

 

26: 2023/01/04(水) 16:48:54.442 ID:hhlEBpP30
>>20
届かなくてもいいんでない?
ただ今後、緩やかなインフレが続くなら必然的に上がるような気がする

 

21: 2023/01/04(水) 16:46:25.461 ID:UB91fH6xa
積立NISAのメリットは
金融庁がゴミや詐欺レベルの酷い投資先は排除してくれてること
ドルコスト平均法が自然とできること
少額で長期間なので負担も少なく理にもかなってることこの辺ね
初心者向けとは言え、デメリットを把握してからやらないと火傷はする

 

25: 2023/01/04(水) 16:48:52.054 ID:d5GD5V9K0
普段投資とかやらないやつに人気
つまりよくわからんけど本当に大丈夫なんだろうな?っていうお前と同じ不安をそいつらも持ってて
他人に布教することで紛らわせてるんだよ
みんながやってるだから大丈夫って
でないと金融商品を他人にすすめるなんて言う詐欺師みたいな行為しねーよ

 

34: 2023/01/04(水) 16:54:09.420 ID:hhlEBpP30
日本の未来は暗いといっておきながら
労働収入だけで上手く乗り切ろうってのは
なかなか難しい

 

35: 2023/01/04(水) 16:54:17.871 ID:xULnUoi9M
儲けるためじゃないよ、預金から切り替わったぐらいに考えたらいい

 

41: 2023/01/04(水) 16:59:46.202 ID:WWpuiV370
まとまった金額インデックスファンドにぶち込んでるけどここ半年ぐらいかなりきつい

 

43: 2023/01/04(水) 17:02:06.155 ID:d5GD5V9K0
予測不可能な荒波が少なくとも10年に一回は来るのに
自己責任ですとか言われてもなあっていう

 

49: 2023/01/04(水) 17:10:23.636 ID:UB91fH6xa
よく言われてるのは、生活費6ヶ月分の現金は貯金しておくこと
外国株は最悪1/3になる場合もあるとして、自分が耐えられる額を想定しておくこと(100万円の損まで耐えられるなら150万円まで、500万円の損まで耐えられるなら750万円まで)これを守れた上で、暴落時にも絶対売らない、他の人の儲けた報告などは気にしないなら、過去の統計上損することはない(統計的には)

 

51: 2023/01/04(水) 17:11:42.140 ID:fdCNOP/x0
>>49
基本バッチリじゃん

 

53: 2023/01/04(水) 17:15:56.531 ID:0b+CjkHc0
現金だけで2000万持ってて投資してなかったけど流石に去年の円安には参って今年から積立始めたわ
分散投資の大事さが分かった1年だった

 

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672817641/