1: 2025/02/20(木) 09:29:07.08 ID:gyXkYhAa0
NISAなんてやらなきゃよかった…
2: 2025/02/20(木) 09:30:47.94 ID:Ow7sBh0Ud
ワイのNISA返して…
6: 2025/02/20(木) 09:34:19.80 ID:wgwbjYZA0
s&pも終わってるし株はオワコン
7: 2025/02/20(木) 09:34:40.58 ID:cAZWX4Jp0
どうせまだプラスなんやろ
9: 2025/02/20(木) 09:35:47.03 ID:IhWPWh0d0
だから言っただろ
結局銀行とか証券会社が手数料稼ぐためのビジネスだって
結局銀行とか証券会社が手数料稼ぐためのビジネスだって
14: 2025/02/20(木) 09:41:12.01 ID:FT4oAw5V0
>>9
それもそうだし株式投資なんて長い目で見たら2割かそこらしか損益プラスにならないのにみんな揃って同じところに投資したらプラスになるなんてかなり考えにくい話やからな
金注ぎ込みまくってギャンブルするか上手いこと抜け駆けしないと稼げない
それもそうだし株式投資なんて長い目で見たら2割かそこらしか損益プラスにならないのにみんな揃って同じところに投資したらプラスになるなんてかなり考えにくい話やからな
金注ぎ込みまくってギャンブルするか上手いこと抜け駆けしないと稼げない
19: 2025/02/20(木) 09:43:50.08 ID:PKTZKYvH0
>>14
頭悪すぎない?
全員同じところに投資したら儲からないって
頭悪すぎない?
全員同じところに投資したら儲からないって
82: 2025/02/20(木) 10:56:48.15 ID:eZxrrK9Xr
>>14
ドヤ顔で語ってるのになんも理解できてなくて草
ドヤ顔で語ってるのになんも理解できてなくて草
13: 2025/02/20(木) 09:41:07.56 ID:YdRR5cV+0
負債になるわけないだろ
15: 2025/02/20(木) 09:42:49.25 ID:HIiIYxy70
こんくらいの下げなんてよくある
21: 2025/02/20(木) 09:44:36.05 ID:3mgUKy1nr
投資における利益はリスクと隣り合わせなんやで
22: 2025/02/20(木) 09:44:47.84 ID:bnutzIrar
こういうスレって株のこと一切知らんやつが上から目線で語ってるんよな
まあNISAやらずに腐してる奴なんて負け組底辺しかおらんから当然やけど
まあNISAやらずに腐してる奴なんて負け組底辺しかおらんから当然やけど
23: 2025/02/20(木) 09:45:58.34 ID:s2E++dAR0
トランプ勝利なら日経5万円って言ってたのに…
64: 2025/02/20(木) 10:39:13.46 ID:CTXrYTrg0
>>23
有識者が言ってるのと逆行くのが株市場なんよね
有識者が言ってるのと逆行くのが株市場なんよね
24: 2025/02/20(木) 09:46:50.68 ID:1kdG2O9h0
日経なんて買ってないけど
27: 2025/02/20(木) 09:55:07.95 ID:10puyfYi0
10%上がった後に1%下がったくらいでガタガタ言うな
31: 2025/02/20(木) 09:58:45.34 ID:QGCrwcCH0
これからの日本はIPや
サンリオ買えサンリオ
サンリオ買えサンリオ
32: 2025/02/20(木) 10:01:20.74 ID:h7w8LSug0
ワイのJALが復活してて草
33: 2025/02/20(木) 10:01:24.78 ID:PIlrZqJk0
お前らパワプロ好きやろ
コナミ買え
コナミ買え
36: 2025/02/20(木) 10:03:04.69 ID:W1UwtwXLd
sp500かオルカンなら現状負けようが無いだろ
42: 2025/02/20(木) 10:10:53.82 ID:6cZAbU9q0
ワイも含み益300万あったのに今270万まで減って泣いたわ
マジで終わってる。積みニーやめるわ
マジで終わってる。積みニーやめるわ
44: 2025/02/20(木) 10:14:09.55 ID:Hj+Tx2Ac0
>>42
得してるだけマシやんけ
ワイは損切りしたわ
得してるだけマシやんけ
ワイは損切りしたわ
45: 2025/02/20(木) 10:14:29.05 ID:vfVaubF/0
ほんで今買うべき株はどれや
61: 2025/02/20(木) 10:36:36.27 ID:nprQowSL0
>>45
任天堂
任天堂
46: 2025/02/20(木) 10:15:50.55 ID:IhWPWh0d0
そもそも、NISAの元になったイギリスのISAは国民の将来の生活リスクを減らすために貯蓄を促す事を目的とした制度でその中で株式投資もできるよ的なものだった
それが何故か日本では、株式投資を中心とした国民にリスクを負わせる制度になってしまった
実際にNISAで得してる人は多いのかもしれない
だが、そこに内在するリスクから目を背けるべきではない
資産を失うリスクが全く無いわけでは無い事を十分に理解した上でNISAをするべきだ
ちなみに投資界隈でバフェットがS&P500を手放した事が話題になっている
その意味を考えながら、これからの投資先を考えていくべきだと思う俺は結局、リスク分散したいから買ってた金が1番利益上げた
何がどうなるか本当にわからん
投資は怖い
それが何故か日本では、株式投資を中心とした国民にリスクを負わせる制度になってしまった
実際にNISAで得してる人は多いのかもしれない
だが、そこに内在するリスクから目を背けるべきではない
資産を失うリスクが全く無いわけでは無い事を十分に理解した上でNISAをするべきだ
ちなみに投資界隈でバフェットがS&P500を手放した事が話題になっている
その意味を考えながら、これからの投資先を考えていくべきだと思う俺は結局、リスク分散したいから買ってた金が1番利益上げた
何がどうなるか本当にわからん
投資は怖い
48: 2025/02/20(木) 10:18:38.46 ID:xVzqTm1UM
ウォーレンもsp500全損切りしたしな
50: 2025/02/20(木) 10:21:07.02 ID:1kdG2O9h0
そもそも損切りじゃないでしょ損してないんだから
55: 2025/02/20(木) 10:26:46.97 ID:WCXU8GFf0
積立なんだから下がってラッキーだろ
アホなん?
アホなん?
57: 2025/02/20(木) 10:27:32.49 ID:Ekgo+myi0
つーか暴落ってほど落ちてないやん
58: 2025/02/20(木) 10:32:58.85 ID:SKoGgLmy0
ここいつも上がっただけ下げてね?
65: 2025/02/20(木) 10:40:19.23 ID:w3jy1sMQr
日経じゃなくてSP500信じとけば負けないのに
66: 2025/02/20(木) 10:40:46.24 ID:SY6DTGQs0
日経は年に一回有る
なんだかよくわからないが異常に強い時以外は
値動きうんこだわ
なんだかよくわからないが異常に強い時以外は
値動きうんこだわ
77: 2025/02/20(木) 10:49:47.65 ID:4WtREC3b0
日経弱すぎるわ
毎年上がってるSP500に比べたらほんとうんち
毎年上がってるSP500に比べたらほんとうんち
81: 2025/02/20(木) 10:55:28.55 ID:M2oL8RPO0
年初一括民だけは擁護できない
アホすぎる
アホすぎる
83: 2025/02/20(木) 10:57:03.59 ID:Stpi3OJA0
>>81
一括できる余剰資金があるのに遊ばせて機会損失するほうがアホなんやで
一括できる余剰資金があるのに遊ばせて機会損失するほうがアホなんやで
89: 2025/02/20(木) 11:14:35.65 ID:5D95AGBg0
新NISA2年生ワイの現状
いつワイは泣くの?wwwhttps://i.imgur.com/GO0SVhM.jpeg
いつワイは泣くの?wwwhttps://i.imgur.com/GO0SVhM.jpeg
92: 2025/02/20(木) 11:18:22.85 ID:uSS5icCG0
なんGだと投資信託買うやつは情弱とか言われてたのが
いつの間にか投資信託最強、個別株買うやつは情弱に変化したから
そのときのトレンドに乗っかかって俺は株分かってる言うてるだけだよな
いつの間にか投資信託最強、個別株買うやつは情弱に変化したから
そのときのトレンドに乗っかかって俺は株分かってる言うてるだけだよな
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740011347/