年収250万派遣俺「来月で辞めます 引継ぎのスケジュールと有給は40日分で~」派遣元部長「おうお疲れ って は?40日分!?」

1: 2020/11/25(水) 00:42:31.156 ID:iOahJWX50
派遣元部長「え!40日全部使っちゃうの?」
派遣俺「はい」
派遣元部長「無理無理無理 せめて20日にしてよ 普通1ヶ月分でしょ」
派遣俺「すみません 回答は持ち帰っていいですか?」
派遣元部長「誠意見せてね」

 

2: 2020/11/25(水) 00:43:13.106 ID:Zs/ggghka
誠意見せて40日でいこう

 

3: 2020/11/25(水) 00:43:18.674 ID:NoaVAEhj0
派遣って有給あるの?バイトみたいなもんでしょ

 

9: 2020/11/25(水) 00:47:45.911 ID:CP+R46Aq0
>>3
バイトも有給出るご時世やで

 

4: 2020/11/25(水) 00:44:06.064 ID:DPf9MBCca
辞める3ヶ月前に言えよ!

 

5: 2020/11/25(水) 00:44:44.586 ID:BqSMMyxp0
あればぜんぶつかうだろ

 

7: 2020/11/25(水) 00:46:24.108 ID:vM5hAtgI0
むしろ誠意見せてもらう立場では

 

8: 2020/11/25(水) 00:46:51.616 ID:2XOKZg2S0
全部使えよ
ひと月に何日までしか使えないとかいう謎ルール言われたらその場で労基電話しろ

 

19: 2020/11/25(水) 00:54:09.947
>>8
ひと月に使えるのはせいぜい22日だろ
出勤日にしか使えないぞ

 

20: 2020/11/25(水) 00:54:37.560 ID:2XOKZg2S0
>>19
ブラックは有給ひと月に2日までとか当たり前のように言うぞ

 

21: 2020/11/25(水) 00:55:24.883
>>20
そういうことね
それは完全に違法行為やな

 

10: 2020/11/25(水) 00:49:08.393 ID:rTN9BhMKd
何が無理なのか分からん
「普通」は法律に従うことだぞ

 

13: 2020/11/25(水) 00:50:06.369 ID:5Viv8vKcM
ゴネられたら派遣会社に言えばいいやろ

 

15: 2020/11/25(水) 00:51:18.340 ID:1bUohrNX0
あるなら使おう。気を遣うところではない。そう思う

 

16: 2020/11/25(水) 00:52:32.446 ID:7BTvKok+0
有給40日ってことは8年は勤めてたのか
250万でそれは逆にすごいな

 

17: 2020/11/25(水) 00:53:32.471 ID:AMpAqHt8a
>>16
なんで8年だ?

 

18: 2020/11/25(水) 00:54:04.774 ID:iOahJWX50
>>16
5年だよ

 

22: 2020/11/25(水) 00:55:56.540 ID:4p2Os++f0
何日か忘れたけど期間工辞めるときに有給全部買い取ってもらって最後の給料だけ60万ぐらいあったわ

 

23: 2020/11/25(水) 00:56:32.557 ID:AMpAqHt8a
実際に40日使おうとしたら40営業日後付けで辞めるみたいに無理に設定するけどな

 

24: 2020/11/25(水) 00:56:50.398 ID:7BTvKok+0
1年でもらえる有給は勤務6.5年目から20日で5.5年目だと18日らしい
まあ多くやる分にはいいのかな

 

26: 2020/11/25(水) 00:58:01.911 ID:AMpAqHt8a
>>24
あくまで法律が決めてるのは最低限だな
最低賃金みたいなもんだよ有給の日数設定も

俺の会社は入社初日で20日もらえるし

 

27: 2020/11/25(水) 00:59:50.664 ID:86tp4+U90
どうせ辞めてもう一生会わないんだから貰えるのはもらっとけよ
別に部長の財布から出るわけじゃないだろ

 

28: 2020/11/25(水) 01:06:51.311 ID:qAR8U7vH0
ビジネスだからキッチリとね

 

29: 2020/11/25(水) 01:10:40.324 ID:mLbwUDQM0
俺は1日1万で買い取るって言われたから普通に最後まで働いたよ

 

30: 2020/11/25(水) 01:11:05.333 ID:jJAnPjc4p
管理者は消化の日取りを変更させることはできるが消化拒否は違法にして越権だぞ

 

32: 2020/11/25(水) 02:38:37.767 ID:3LD2doV+d
40あるなら使えるだろ

 

元スレ: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606232551/

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
7 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
Anonymous
4 years ago

有給なんて月1ペースで使っておけばいいのに

Anonymous
4 years ago

それだけ休むと退職日までに引き継ぎはできないと言われるよ
引き継ぎは会社側が問題ないと認める内容まで要求するのが当然だからね

Anonymous
4 years ago

有給は半年後に10日それから1年後に11日その一年後に12日とついていくんやぞ
40日までストックできるのが普通だから3年半で44日で4日消化で40日残ってたんだろ
辞めるときに残有給消化は当たり前で20日にしてとか意味不明で労基違反や
ちなみに退職届けは退職日30日前に出せばいいから2ヶ月後に退職します明日から有給40日使いますで全く問題ない
引き継ぎはあくまで要請であって法的罰則規定はないから無視しても大丈夫

Anonymous
4 years ago
Reply to  Anonymous

法律上は、退職は30日前ではなく、2週間前でOKだぞ
ただ一般的な企業では、退職手続きで忙しくなってしまうから1か月前には通告してくださいね、というところが多い
派遣なら、有給全部使ってから、やめたほうがいいよ
引き継ぎする責任は、派遣の責務を超えている

Anonymous
4 years ago

年収250万がやってた程度の職務なら、代わりはどうにでもなりそうやな。

Anonymous
4 years ago

そもそも派遣が引き継ぎスケジュールとかないだろ
こいつ相当真面目君やな
まあ、一ヶ月後に辞めます有給40日使うはアホすぎるけどな
有給全消化しきった日を退職日に指定するのが基本
有給は繁忙期だから日付けずらしてと指示できるが退職時にはこれ通用しないからな

Anonymous
4 years ago

誠意見せてねの意味が分からんなw
会社が見せるとこやろw

7
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x