1: 2025/02/21(金) 19:50:18.21 0
あとは国民から金を巻き上げることしか考えてないだろ
2: 2025/02/21(金) 19:52:28.13 0
NISAまともか?
国外に金流出してね?
国外に金流出してね?
3: 2025/02/21(金) 19:55:26.43 0
どうせタンス預金は利益産まないんだからいいんだよ
4: 2025/02/21(金) 19:56:55.91 0
少なくともNISAでほったらかしにしてた300万が2.5倍くらいになった
5: 2025/02/21(金) 19:57:59.87 0
住んでる自治体の税金が流出するふるさと納税のどこがまともなのか言うてみ?
15: 2025/02/21(金) 20:24:30.46 0
>>5
高収入の優秀層労働者の勤労意欲が増す
バカが100倍頑張るより優秀層が1.5倍頑張るほうが生産性が高いんだよ
高収入の優秀層労働者の勤労意欲が増す
バカが100倍頑張るより優秀層が1.5倍頑張るほうが生産性が高いんだよ
17: 2025/02/21(金) 20:28:15.09 0
>>15
経済って買うやついないと成立しないのよ
経済って買うやついないと成立しないのよ
6: 2025/02/21(金) 19:58:08.59 0
今はまともなことが10年後どうなっているか
俺らのような凡民には分からないさ
俺らのような凡民には分からないさ
7: 2025/02/21(金) 19:59:12.36 0
NISAはそもそも小額投資だから投資先が飛んでもダメージが少ないとはいえ日本国内でのNISA口座数は2500万を超えてる
これだけの人数が激怒したら日本転覆しそう
これだけの人数が激怒したら日本転覆しそう
8: 2025/02/21(金) 20:05:59.44 0
備蓄米はどうなん
14: 2025/02/21(金) 20:23:25.40 0
>>8
俺が国の人に聞いてる限りでは
品不足は避けたいが高騰には抜本的対策するつもりはないでしょうとのこと
俺が国の人に聞いてる限りでは
品不足は避けたいが高騰には抜本的対策するつもりはないでしょうとのこと
9: 2025/02/21(金) 20:10:36.50 0
ふるさと納税とか全くまともな政策じゃない
10: 2025/02/21(金) 20:14:26.83 0
いろいろ膨大な補助金や助成金とかあるだろ
制度利用したことないのか?
制度利用したことないのか?
11: 2025/02/21(金) 20:14:46.29 0
増税することに命懸けてる日本政府(自民)がNISAだけ非課税にしてるのが気持ち悪いよね
13: 2025/02/21(金) 20:20:49.51 0
アメリカにもイギリスにも非課税投資の制度がある
12: 2025/02/21(金) 20:16:55.89 0
たいして税金払ってない貧乏人ほど増税にうるさい
16: 2025/02/21(金) 20:24:55.21 0
ふるさと納税は寄付する住民の自治体が困ってる特にワンストップ特例は自治体にしか負担がいかない
18: 2025/02/21(金) 20:30:19.16 0
ふるさと創生みたいな国を挙げた大喜利もあるから
41: 2025/02/21(金) 21:51:08.40 0
>>18
金の延べ棒買った自治体
当時バカにされてたけど勝ち組だったな
金の延べ棒買った自治体
当時バカにされてたけど勝ち組だったな
20: 2025/02/21(金) 20:39:38.30 0
ふるさと納税って地方は納税額増える効果あるの?
21: 2025/02/21(金) 20:42:06.37 0
なけりゃやらんだろ
22: 2025/02/21(金) 20:43:20.16 0
住民がふるさと納税すると財源が減る
他の自治体の住人がふるさと納税してくれると増える
上限が所得に比例するから大都市から特産品のある地方の構図になる
他の自治体の住人がふるさと納税してくれると増える
上限が所得に比例するから大都市から特産品のある地方の構図になる
23: 2025/02/21(金) 20:47:09.36 0
ふるさと納税する中には三割くらいワンストも確定申告しない馬鹿が居るらしいから損失とか実質ないだろ
24: 2025/02/21(金) 20:50:07.30 0
高所得者ほどちゃんとしてるからな
25: 2025/02/21(金) 20:52:38.92 0
ニーサみんな損してるぞ
26: 2025/02/21(金) 20:53:35.63 0
みんなとは?
28: 2025/02/21(金) 20:54:51.07 0
逆に今時点で損する方が難しい
27: 2025/02/21(金) 20:54:50.94 0
労働者の勤労意欲を上げたいなら給与を増やせばいいし
それは本来は経営者がやるべきこと
政府はいらんことせんでいい
それは本来は経営者がやるべきこと
政府はいらんことせんでいい
31: 2025/02/21(金) 20:56:54.14 0
>>27
給与増やしてもそのうち70%も税金と社会保障費に持っていかれるんだぜ
給与増やしてもそのうち70%も税金と社会保障費に持っていかれるんだぜ
36: 2025/02/21(金) 21:14:22.18 0
>>31
税金取られるのが嫌なら働かなければいい
皆さんには貧しくなる自由があると竹中平蔵も言っている
税金取られるのが嫌なら働かなければいい
皆さんには貧しくなる自由があると竹中平蔵も言っている
37: 2025/02/21(金) 21:16:14.90 0
>>36
そうならないようにしてるふるさと納税はよい施策だねって話だろ
そうならないようにしてるふるさと納税はよい施策だねって話だろ
38: 2025/02/21(金) 21:20:43.02 0
>>37
俺の勤労意欲は常にどん底だから関係ないと思う
俺の勤労意欲は常にどん底だから関係ないと思う
29: 2025/02/21(金) 20:55:12.44 0
ふるさと納税は日本全体でみると
本来税金として納められるはずの金が仲介業者に流れる愚策返礼品によっては海外に金が流出する可能性も
本来税金として納められるはずの金が仲介業者に流れる愚策返礼品によっては海外に金が流出する可能性も
35: 2025/02/21(金) 21:13:55.75 0
ふるさと納税がマトモな施策とか頭沸いてるんですか
39: 2025/02/21(金) 21:32:07.96 0
ワンストップって国が勝手に推し進めてるのに負担するのは自治体っておかしいだろ
40: 2025/02/21(金) 21:36:26.14 0
地方交付税交付金が国から出てるのにそれは言えんだろ
42: 2025/02/21(金) 22:03:39.79 0
10万円配った
43: 2025/02/21(金) 22:37:13.88 0
どういうわけか政府自民党は非課税世帯に対する給付だけは即決するんだよな
45: 2025/02/22(土) 08:07:41.24 0
>>43
分断と対立に繋がるからな
分断と対立に繋がるからな
元スレ: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1740135018/