1: 2025/02/23(日) 11:16:11.72 ID:MWfny+z3M
春から一年取ろうと思うんだが
上司から左遷されるからやめとけだって
上司から左遷されるからやめとけだって
2: 2025/02/23(日) 11:17:10.55 ID:MWfny+z3M
親も死んで頼りないし
家で子育てと気分転換したいわ
家で子育てと気分転換したいわ
3: 2025/02/23(日) 11:17:22.87 ID:Wx+iKMEV0
取ればいいんや
わいの職場は最近パパ育休みんな必ず取ってるぞ
わいの職場は最近パパ育休みんな必ず取ってるぞ
6: 2025/02/23(日) 11:18:16.77 ID:MWfny+z3M
>>3
1ヶ月のパパ育休は取れる
それ以降の半年くらい普通の育休も取りたい
1ヶ月のパパ育休は取れる
それ以降の半年くらい普通の育休も取りたい
12: 2025/02/23(日) 11:19:45.02 ID:V24A6qfpa
>>6
社風によるとしか
ただ単純に仕事量に差が出るからよほど能力的に傑出してないと同期との差は広がる
社風によるとしか
ただ単純に仕事量に差が出るからよほど能力的に傑出してないと同期との差は広がる
28: 2025/02/23(日) 11:24:16.16 ID:MWfny+z3M
>>12
出世確定で給与数百万上がるの確定なら育休やめるが
そうでもないんだよなぁ
出世確定で給与数百万上がるの確定なら育休やめるが
そうでもないんだよなぁ
23: 2025/02/23(日) 11:22:29.47 ID:Wx+iKMEV0
>>6
わいんところはそこは半々やなあ
けど別にとっても普通に昇進しとるで
わいんところはそこは半々やなあ
けど別にとっても普通に昇進しとるで
41: 2025/02/23(日) 11:28:44.88 ID:MWfny+z3M
>>23
まあ昇進は休みより成果と人次第やね
まあ昇進は休みより成果と人次第やね
75: 2025/02/23(日) 11:41:44.01 ID:9tGfWuKs0
>>6
それだけ休むと間違いなく元の席は空いてない
それでいいなら
それだけ休むと間違いなく元の席は空いてない
それでいいなら
4: 2025/02/23(日) 11:17:53.71 ID:sAoY4qH50
お前が雇う側だったとして男で育休取る奴そのまままともに使おうと思える?
11: 2025/02/23(日) 11:19:43.53 ID:MWfny+z3M
>>4
職場的には減員で大変だろうが
嫁さん1人でゼロ歳児はそれ以上に大変だしなぁ…
職場的には減員で大変だろうが
嫁さん1人でゼロ歳児はそれ以上に大変だしなぁ…
5: 2025/02/23(日) 11:17:59.02 ID:W79/O8We0
うちの会社はみんな取ってる
13: 2025/02/23(日) 11:19:59.86 ID:MWfny+z3M
>>5
ええ会社やん
大企業ホワイトかな
ええ会社やん
大企業ホワイトかな
7: 2025/02/23(日) 11:18:30.64 ID:TWRRcTmG0
左遷されて遠方に単身赴任なるで
1年間は育児できる代わりに、以後一生育児できんで
1年間は育児できる代わりに、以後一生育児できんで
15: 2025/02/23(日) 11:20:51.45 ID:MWfny+z3M
>>7
まあ役所だから左遷されても少し遠い図書館と支所かだわ
まあ役所だから左遷されても少し遠い図書館と支所かだわ
120: 2025/02/23(日) 12:00:15.22 ID:APSloq81a
>>15
公務員かよ
クビになればいいのに
公務員かよ
クビになればいいのに
122: 2025/02/23(日) 12:02:31.90 ID:MWfny+z3M
>>120
クビにした方が職員はいっぱいいるよ
でも誰もそうしようせず、100円のボールペン代の書類に誤字がある!とかで一日を過ごしてる
クビにした方が職員はいっぱいいるよ
でも誰もそうしようせず、100円のボールペン代の書類に誤字がある!とかで一日を過ごしてる
8: 2025/02/23(日) 11:18:36.44 ID:euZVptsV0
取るにしても1年はやりすぎでは
19: 2025/02/23(日) 11:21:32.03 ID:MWfny+z3M
>>8
キリよく来年の3月末までの方が補充もしやすい
キリよく来年の3月末までの方が補充もしやすい
9: 2025/02/23(日) 11:18:50.24 ID:QIalh5uu0
出世を取るか嫁から一生恨まれるか選べ
21: 2025/02/23(日) 11:22:02.16 ID:MWfny+z3M
>>9
嫁さんかな…
そもそも出世する柄ではなかった
嫁さんかな…
そもそも出世する柄ではなかった
10: 2025/02/23(日) 11:19:28.59 ID:Lbk1Hbjl0
人が補充されないんで辞めてもらっていいですか
26: 2025/02/23(日) 11:22:41.80 ID:MWfny+z3M
>>10
補充されても電話で喋れないようなのしか今来ないんだよね
補充されても電話で喋れないようなのしか今来ないんだよね
16: 2025/02/23(日) 11:20:53.90 ID:6PfiJVdN0
良いんでないかな
まともなところなら、取る時も戻ったときも変な対応したらやべえから
まぁ、逆に法律さえなければ即解雇したいぐらいってことだが
まともなところなら、取る時も戻ったときも変な対応したらやべえから
まぁ、逆に法律さえなければ即解雇したいぐらいってことだが
27: 2025/02/23(日) 11:23:50.37 ID:Hh66ekqE0
>>16
明らかな左遷や解雇とかしたら別やが、やんわりと出世とか昇給を遅らせる程度のことをされた場合に、育休との因果関係を証明できんだろ
会社はやばいことにはならずに困るのは労働者側だけ
明らかな左遷や解雇とかしたら別やが、やんわりと出世とか昇給を遅らせる程度のことをされた場合に、育休との因果関係を証明できんだろ
会社はやばいことにはならずに困るのは労働者側だけ
55: 2025/02/23(日) 11:32:16.70 ID:MWfny+z3M
>>27
わからん程度にやんわり低評価はしかたないな
わからん程度にやんわり低評価はしかたないな
17: 2025/02/23(日) 11:20:57.74 ID:Hh66ekqE0
育休取らす嫁がアホ
育児楽したいからって旦那に休ませると将来大幅に収入源になるのに目先のことばっかりで長い目で見れないアホ
育児楽したいからって旦那に休ませると将来大幅に収入源になるのに目先のことばっかりで長い目で見れないアホ
34: 2025/02/23(日) 11:26:08.41 ID:MWfny+z3M
>>17
休んでる期間は8割くらいは手当でるから
収入はそこまで変わらんぞ
休んでる期間は8割くらいは手当でるから
収入はそこまで変わらんぞ
18: 2025/02/23(日) 11:21:21.82 ID:ZAZU2f0n0
夜中に二時間に一度起こされてミルクやったりご近所恐れて外に散歩やからな
そんな生活はまとまった休みとらんと辛いで
そんな生活はまとまった休みとらんと辛いで
35: 2025/02/23(日) 11:26:59.66 ID:MWfny+z3M
>>18
ほんまこれはヤバい、夜寝れないよね
睡眠不足だとイライラしてすぐ喧嘩なるんよね
ほんまこれはヤバい、夜寝れないよね
睡眠不足だとイライラしてすぐ喧嘩なるんよね
20: 2025/02/23(日) 11:21:49.71 ID:zYCqQxP90
ワイは夫婦で1年取ったで
絶対取ったほうがいい
絶対取ったほうがいい
36: 2025/02/23(日) 11:27:26.58 ID:MWfny+z3M
>>20
育休中はこの世話だけ?
他に何がやってたの?
育休中はこの世話だけ?
他に何がやってたの?
45: 2025/02/23(日) 11:29:56.91 ID:zYCqQxP90
>>36
子供の世話と家のことだけだよ
子供と一緒に寝起きして、遊んで、支援センターとかで月齢近い子のパパママと話したりしてた
かけがえのない幸せな時間だよ
子供の世話と家のことだけだよ
子供と一緒に寝起きして、遊んで、支援センターとかで月齢近い子のパパママと話したりしてた
かけがえのない幸せな時間だよ
69: 2025/02/23(日) 11:38:56.62 ID:MWfny+z3M
>>45
真面目ですねぇ
単調な仕事生活からそういつ違うライフスタイルになれるのは楽しみだなぁ
真面目ですねぇ
単調な仕事生活からそういつ違うライフスタイルになれるのは楽しみだなぁ
47: 2025/02/23(日) 11:30:12.74 ID:V24A6qfpa
>>36
分担の具合にもよるけど子より嫁のケアが主や
産まれてすぐなんてオムツとミルクくらいしか世話する事ないからな
それでも夜は交代で見るようにした方がええな
分担の具合にもよるけど子より嫁のケアが主や
産まれてすぐなんてオムツとミルクくらいしか世話する事ないからな
それでも夜は交代で見るようにした方がええな
72: 2025/02/23(日) 11:40:13.11 ID:MWfny+z3M
>>47
夜中の面倒はやろうと思う
仕事を言い訳にやって貰ってただけど、殺意を感じた
夜中の面倒はやろうと思う
仕事を言い訳にやって貰ってただけど、殺意を感じた
73: 2025/02/23(日) 11:41:22.64 ID:+OBZktV20
>>72
草
殺意は言いすぎやろ
草
殺意は言いすぎやろ
95: 2025/02/23(日) 11:50:22.15 ID:MWfny+z3M
>>73
これはマジや
夜間授乳の睡眠不足は嫁を悪魔に変える
これはマジや
夜間授乳の睡眠不足は嫁を悪魔に変える
25: 2025/02/23(日) 11:22:38.24 ID:V24A6qfpa
ワイも取ったほうがええとは思う
赤ちゃんの時の1年って本当に貴重
赤ちゃんの時の1年って本当に貴重
50: 2025/02/23(日) 11:31:28.99 ID:MWfny+z3M
>>25
1人目のときに嫁さん任せで、立ち会いもできず後悔はあるんよね
その時仕事頑張って大型案件で成果出たのは良かったが
1人目のときに嫁さん任せで、立ち会いもできず後悔はあるんよね
その時仕事頑張って大型案件で成果出たのは良かったが
29: 2025/02/23(日) 11:24:23.14 ID:LdZbB2TC0
ワイも今度取るわ
半年前から言ってたら上司が気遣ってくれた
半年前から言ってたら上司が気遣ってくれた
32: 2025/02/23(日) 11:25:42.90 ID:fBW6vxYg0
うちの会社だと取らない人はいない
33: 2025/02/23(日) 11:25:59.49 ID:i3T+1xFx0
みんな表立って言わないだけで
男で育休とかかなり顰蹙買うよ内心では
男で育休とかかなり顰蹙買うよ内心では
63: 2025/02/23(日) 11:35:17.65 ID:MWfny+z3M
>>33
気持ちはわかる
でも人員補充せず、仕事量増えても手当支給しない仕組みが良くないんだよね
気持ちはわかる
でも人員補充せず、仕事量増えても手当支給しない仕組みが良くないんだよね
39: 2025/02/23(日) 11:28:27.75 ID:Wx+iKMEV0
どんどん男も取るのが当たり前の世の中にすればええ
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740276971/